
園の想い
Concept

~故きを温めて新しきを知る~
地域に愛される園づくりを目指しています。
子ども達が中心という思いのもと、
家庭にかわりお子様をお預かりする責任を重んじ、
暖かい雰囲気をつくり職員も子どもたちとともに笑いあいながら育ちあえる園でありたいと願っています。
保育目標・特徴
Objective & Feature
正しく物事を考える子ども
協力して友だちと仲良く遊べる子ども
感謝と思いやりのある優しい子ども

園の概要
Outline
(確実に首がすわったことを確認後)
日頃は仕事が忙しいお父さんお母さんたちも多いと思います。仕事がお休みの日は、子どもを家庭で保育して“親子のふれあい”を深める日にしてはいかがでしょうか。
“親子のふれあい”が増えることは子どもが健やかに育つうえで大変に好ましいことです。
お父さんやお母さん達と一緒に話したり遊んだりする時間を多く持たれるようお勧めいたします。
時間に応じて延長保育代を徴収させていただきます。
【料金】
7:30〜 9:00 0円
17:01〜18:00 100円/1時間
18:01〜19:00 100円/30分
【料金】
18:31〜19:00 100円/30分
なお、その月の利用料金は翌月に口座振替させていただきます。
- 当園では保護者会がありますので、活動にご協力お願いします。
- お子様の育ちに関し、何か心配事がありましたら遠慮なく御相談ください。
- さくらぐみ(5歳児)、ゆりぐみ(4歳児)は、体育教室を毎週金曜日午前中に行っています。
- 園からの連絡事項や行事等のお知らせは、プリントや緊急メール、ホワイトボードでお知らせしますのでよく読んでください。
沿革
History

旧園舎

旧園舎
情報開示
Disclosed information
ご意見・ご要望について
- 令和4年度 3ヶ園地域・保護者様からのご意見についてのご報告
年間における保護者並びに地域からのご意見を3ヶ園分、記載しております。
当法人は、このような貴重なご意見に対し、真摯に受け止め、改善する努力に努めております。
重大な案件はすべて理事会及び第三者苦情解決委員へ報告し、協議し対応しております。
隠すことなくオープンにすることで、開かれた園づくりを目指します。
- 保護者より 9件
- 送迎時の保育士の対応について………1件
- 保育中の言葉かけについて………2件
- 保育士間の情報共有に関して………1件
- 感染症関係の情報公開周知について………1件
- 文書配布方法について………1件
- 災害時の連絡方法について………1件
- コロナ禍における行事の進め方について………2件
- 地域より 0件
当園についてのご意見、ご要望は電話や送迎時に保育士と直接お話されて、その旨をお聞かせ下さいますようお願い申し上げます。しかし中には「意見や要望は持っているが保育園には直接言いづらい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
保育園は、「子どもと子ども」「子どもと大人」「大人と大人」との人の輪で育ち合う関係だけに普段からのコミュニケーションが大切になります。子どもを中心にして、大人たちが遠慮なく話し合えることがとても重要だと思います。
私どもは常に最善策を考え可能な限り保護者の皆様のご要望に答えたいと思います。尚、ご意見・ご要望を頂く時は、職員誰でも対応できるようにしております。又担当者と責任者を任命しておりますので以下の通りお知らせします。
