HOME > 園の紹介 > 園の概要・沿革
園の紹介

園の概要・沿革

園の概要


設置主体社会福祉法人 城北児童福祉会
施設名称城北保育園
所在地佐賀市高木瀬東6丁目10番32号
施設構造鉄骨造り2階建
開所時間

平日・土  7:30〜18:30
延長保育 18:30〜19:00
入所対象者

生後4カ月から就学前まで
(確実に首がすわったことを確認後)

定員150名
土曜保育について
 日頃は仕事が忙しい「お父さん」「お母さん」たちも多いと思います。仕事が「お休み」の日は、子どもを家庭で保育して「親子のふれあい」を深める日にしてはいかがでしょうか。
 「親子のふれあい」が増えることは「子どもが健やかに育つ」うえで大変に好ましいことです。お父さんやお母さん達と一緒に話したり遊んだりする時間を多く持たれるようお勧めいたします。
延長保育について
夜遅くまで働く保護者の児童を対象とする事業です。
時間に応じて延長保育代を徴収させていただきます。
短時間認定の方は、17時00分より延長保育となります。
【料金】  7:30〜 9:00   0円
     17:00〜18:00  100円/1時間
     18:00〜19:00  100円/30分
標準時間認定の方は、18時30分より延長保育となります。
【料金】 18:30〜19:00  100円/30分

なお、その月の利用料金は翌月に口座振替させていただきます。
その他
保護者の方は育友会があります。活動にご協力お願いします。
年度始めに、園児一人当たり雑巾一枚の寄付をお願いします。
園からの諸注意は主にプリントしたり、ホワイトボードに掲示しますので、
よく読んでください。
お子様の育児に何か御心配がありましたら、御遠慮なく御相談ください。
お子様の園の様子を、「なかよしノート」「出席のカード」に書いてお知らせ
しますので、必ず読まれて家庭の様子などをお知らせください。
体育教室をさくらぐみ(5歳児)、ゆりぐみ(4歳児)は、原則として
毎週金曜日午前中に行っております。

園の沿革


昭和45年9月財団法人 城北保育園認可(定員60名)
昭和47年7月園舎工事着工
11月開園
園舎竣工・付帯工事完了
昭和48年3月落成式を行う
社会福祉法人 城北児童福祉会設立認可
昭和49年4月認可事項変更許可(定員70名)
昭和57年5月記念事業として運動場拡張
11月10周年記念式典を行う
平成2年12月園舎増築工事着工
平成3年3月増築工事竣工・付帯工事完了
4月認可事項変更許可(定員90名)
平成4年12月創立20周年記念式典を行う
平成8年4月認可事項変更許可(定員120名)
平成10年10月乳児室・倉庫増築工事完了
平成11年1月休日・祭日保育開始
平成15年1月分園工事着工
3月分園工事完了
4月認可事項変更許可(定員140名)
平成19年8月 増改築計画 公表(定員150名)
平成21年1月 国庫補助内示
3月 県宿舎土地売買入札・落札(第二園庭)
休日・祝日保育事業終了
(平成20年度にて終了)
6月 建設会社入札、仮園舎地鎮祭
7月 仮園舎保育開始 (佐賀県千布)
9月 新園舎地鎮祭斉行
11月 基礎工事完了・鉄骨建方開始
平成22年2月 工事完了報告・引き渡しを受く。
3月

保育開始

竣工式典

3月 分園閉鎖
4月

認可事項変更許可(定員150名)

落成式

平成27年2月 東側県宿舎土地売買契約成立
5月

本園、園庭アスファルト工事完了

東側県宿舎解体開始

6月 解体、運動場整地完了
ページトップへ